ずっと活況!?フリーランスのプログラマーって年収はどれくらい?年収アップの方法も教えて!

How

プログラマーはITエンジニアの中の一つの職種です。ITエンジニアだから年収が高いのでは?と思われがちですが実際はどうなのでしょうか。給与が決まっている会社員よりもフリーランスとしてプログラマーを選んだほうが伸びしろがありそうと考えている方もいらっしゃると思います。この記事ではさらに今以上に年収をアップする方法や需要の高いプログラミング言語についても解説しています。

目次

フリーランスプログラマーのリアルな給与事情

40〜60万円/月、年収にして平均500~700万円です。対して会社員の場合は平均で450万円弱と言われています(厚生労働省調べ)。フリーランスは案件のレベルや受注数により変動するため幅があります。中には1000万円以上の年収を得ている人もいます。例えばプログラマーの場合、難易度の高いまたは公開されたばかりのプログラミング言語を使った案件は習得しているエンジニアの母数が単純に少ないです。結果、市場価値が高くなり、高単価傾向になります。

プログラマー(PG)とシステムエンジニア(SE)は何が違う?

よく似ていてわからないこの2つの違いを見ていきましょう。

システムエンジニア(SE)

顧客の要望をシステムに落とし込む設計の仕事とプログラマーが仕上げたプログラムがその要望や設計どおりにつくられているかを確認する仕事です。上流の仕事になり、責任感が伴う分、やりがいもある職種です。

プログラマー(PG)

システムエンジニアが設計した仕様を元に指定のプログラミング言語でプログラムを書く仕事です。これをコーディングと言いますが、形にして息を吹き込むことが目的であり、正しく動作したときの達成感はひとしおでしょう。常に人気の高い職種です。

プログラマーの年収に影響するのは「言語の需要」「企業・案件の規模」「スキルと経験」

言語の需要

技術の進歩と共にプログラミング言語も進化していきます。開発するシステムやアプリケーションに最適なプログラミング言語があるため、需要が高い言語を狙ってスキルを習得していきましょう。稼げるプログラミング言語はいつでも存在します。

わざわざ需要の少ない言語を学ぶのは時間の無駄なので、需要の減った言語には見切りをつけることが大切です。需要の高い3つのプログラミング言語を簡単に紹介します。

 Python

とにかく守備範囲が広いです。Webアプリケーション、Webデータ収集、データ解析の他、AIに関する処理も得意です。特に大量なデータを処理することが得意であり、可視化したり、統計をとったりするときに役に立ちます。
代表的な例では生体認証、音声認識、ChatGPTまでもがPythonでつくられています。ライブラリやフレームワークと呼ばれる、コードがひとまとまりになったものが豊富に用意されています。コードを1から書かなくても良い場面が多いので開発効率も上がります。日本ではまだまだPython人口が少ないため高単価傾向です。AIに関する仕事が増加傾向にあるので案件も多い将来性の高い言語です。

Java

C言語をベースにしている最も汎用性の高く、圧倒的なシェアを誇る言語です。組み込みシステム開発には欠かせません。例えば、金融機関のシステム、デスクトップやスマホ向けアプリ、カーナビ、各ポータルサイト、ショッピングサイトなど挙げればきりがありません。一度コードを書けば、プラットフォームを問わず実行可能な柔軟さを持つ特徴があります。組込みシステムとアプリでは求められるスキルが異なること、コードのルールや記述が難しく独学では挫折しやすいため、教えてもらう環境でスキルアップしましょう。しかしながら需要はいつでも安定的であるため、案件単価も安定している言語です。

PHP

Webアプリケーションでは欠かせません。Webページのおおよそ8割に使われています。
例えば、問い合わせフォーム、入力すると何かのイベントが発生するなど、Webページにアクションが追加され一気に垢抜けます。HTMLに乗せるような形で組み込まれるWebに特化した言語なので逆に、Web系以外では活用が難しいです。ただし、記述はわかりやすくフレームワークが豊富で書きやすいのも特徴です。そのため学習コストが低く初心者にも取り組みやすい言語です。歴史は長くPythonが徐々に頭角を現してきている中、現役で活用されています。Pythonに置き換えられてしまうよりは共存するような形で残る可能性が高いでしょう。こちらも案件数、案件単価ともに安定的です。

企業・案件の規模

大型案件は数千万円規模のシステム開発です。つまり大企業のほうが人やモノにお金をかけられるわけです。ただし、いきなり大型案件を掴むのは難しいですから、まずは中型案件をコツコツとこなしていきましょう。チャンスが来れば大型案件に移行していくイメージです。大型案件はその後の本人の市場価値を大きく変えるきっかけになることでしょう。

スキルと経験

上流に行けば行くほど収入がアップします。システムの設計やマネージメントができるようになると景色がガラッと変わります。

フリーランスプログラマーに必要なスキル

ここでは当然必要なプログラミング言語以外のスキルについて解説します。

フレームワーク

処理の流れを損なわず機能をパッケージングした枠組みのことです。プログラミング言語それぞれに用意されたフレームワークがあります。

要するに作業効率を上げるため、ゼロから開発せずともフレームワークを使いこなせば大幅な工数削減につながります。このフレームワークについては学んでおいたほうが良いでしょう。極端な話をすると、プログラミング言語を知らずともフレームワークだけで開発ができてしまうこともあります。ただし、ブラックボックス化されたフレームワークのプログラミングを深く理解できなくなるのも注意すべき点ですね。

営業力・コミュニケーション力

フリーランスは個人プレーです。黙々とプログラミングだけやっていれば良いわけではありません。例えば「プログラミング言語をマスターしている」「ホームページやLPの作成をマスターしている」としましょう。実際にそのスキルを活かせるのは当然、案件が受注できたときです。会社員として働くエンジニアはほとんどの場合、自分で営業回りをして案件を受注することはありませんが、フリーランスは自分を売り込まなければなりません。

また、自分の市場価値はどの程度なのか事前に調査し、単価交渉を行えるスキルも身につけましょう。クライアントと円滑に進めていくためにも、仕事は必ず対人関係によって成り立っているということを忘れてはいけません。

企業所属からフリーランスになると年収があがるという噂は本当か

年収が上がる人もいますし下がる人もいます。例えば企業で経験を積んで、もうすぐプログラムマネージャーになるというときにフリーランスへ転身しても当然収入アップは見込めません。企業のプログラムマネージャーを選択したほうが賢明と言えます。

フリーランスは本人の仕事の振り幅次第で大きく異なりますが「資金が潤沢で規模が大きい企業の案件」「この人じゃないと頼めないという希少性」「愚直すぎる案件獲得数」は意識したいものです。給与の上限があらかじめ決まっていないことがフリーランスのメリットですからね。

正直フリーランスで年収1000万は目指せるの?

本人のスキルや働き方次第というのが正直なところです。実はプログラミングだけやっていてもグングンと収入は上がりません。ポイントは上流工程にどれだけ尽力できるかです。プログラマーは与えられた設計を元に形にする仕事であるため、設計とは異なります。上流工程に位置づけられているプログラムマネージャーや設計ができると1000万円も射程圏内でしょう。また「自分が得意とする分野の案件」「なるべく大型案件」「高利益が期待できそうなシステムの案件」を念頭に効率も追求していきましょう。

案件はどうやって探すのか

まず案件を絞るための求人条件を用意しましょう。

・得意または習得済みのプログラミング言語
・どんなエンジニアかを決める希望職種
・Web系、アプリ系などの希望業界
・こだわりがあれば地域

案件を探す方法は様々で、SNSやクラウドソーシングサービス、フリーランスエージェントの力を借りる、などがあります。

特にフリーランスエージェントのサイトに登録しておけば、非公開求人や大型案件も探しやすいですし、特に自分で探す時間を割かなくて済むメリットがあります。複数のエージェントに登録しておくことをおすすめします。

未経験でもフリーランスプログラマーになれる?

もちろん未経験でもなれます。ただしクライアントの立場になって少し考えてみてください。お金を払うわけですから未経験よりもプロに頼みたいと考えるのは当然のことです。覚えておきたいのは、フリーランスになれることとフリーランスでやっていけることは別だということです。

「そんなこと言ってたら案件が獲得できないのでは?」と不安になりますよね。安心してください。未経験でも募集している案件は多いです。もちろん、経験者に比べて単価は低くなりますが、まずは自分で実績をつくっていくことです。自分の力量に合った案件を選んでいきましょう。

必要なのは経験年数ではなく案件数=どれだけ従事していたかです。慣れるまでに半年から1年以上は要すると思いますが、経験を積むためには最低限の時間が当然必要であることを補足しておきます。間違っても早く独立しなきゃと前のめりにならないようにしましょう。

どうやって収入をアップするのか

収入アップの方法は主に2パターン、プログラマーのままか上流工程に行くかです。特殊な例も紹介します。

プログラマーとして継続する場合

案件数を増やす

こなした分だけ収入が上がります。ただし、何度も言うように1馬力しかないことは頭に入れて、自己管理をしっかりしましょう。

高単価のプログラミング言語を習得する

需要の高さもしくは新しさを追求すれば市場価値は高まります。独学では無理だなと感じたら無理せずWeb講座やスクールに通うことをおすすめします。

実績やスキルがアップしたら単価交渉をする

クライアントやエージェントに単価交渉をすることは可能です。充分に実績やスキルがあれば自信を持って単価交渉に臨むことが可能です。相場以上の報酬を得ることも可能です。

大規模案件を狙う

大規模案件に従事できるということはクライアントから信頼されている証拠です。これまでの働きを思う存分アピールしましょう。

上流工程に移行する場合

SEのスキルを習得する

職種が違うので大変かもしれませんが、プログラマーがSEなどの上流を目指すパターンは少なくありません。SEは技術よりも全体を管理するマネージメント力が必要です。どのような意図で設計されているのかを常に考えながらプログラミングを行なうのがおすすめです。

マネージャーや設計者になる

「とは言ってもいきなりなれるわけない」と感じることでしょう。確かにプログラマーはあらかじめ完成イメージありきですから、自ら設計するとなると壁は一気に高くなります。もし不安なら一度企業に転職することも選択肢の一つとして考えておきましょう。転職すれば働きながら教えてもらうことができます。

特殊な例

自分のアイデアでサービスを開業する

生み出す側に回れば収入源が増え、独立も狙えます。働きながら「実はこうしたほうが良い」「喜んでもらえるのでは」と感じたらそれを別の形にするのも可能です。

今後進歩していくIT業界でプログラマーとして生き残るには

IT革命という言葉が登場してから20年以上が経っています。AIも掛け合わされて、廃れるどころかますます技術革新を遂げているIT業界。アンテナを張り続けることも大事ですが、余計な情報を入れないのも大事です。IT業界の動向、言語の流行性や有用性を見極められるように、技術やスキルへ惜しまず投資し、より上流を目指して余裕のある仕事の方法を見つけていきましょう。

関連記事一覧

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP