兼業と副業の違いとは?気になる定義やメリット・デメリット、知っておきたい注意点なども解説します

How

本業は会社に勤めている正社員で、それとは別にすきま時間などに収入を得る副業や兼業を始めている人が増えています。自分のスキルを伸ばしたりお小遣い稼ぎができるといったメリットがある反面、多様な働き方が増えてきているのでどの働き方がベストなのか判断しにくくなっています。実際に兼業や副業、ダブルワークなどそれぞれの違いについて説明できる人は少ないのではないでしょうか。そこで今回は、兼業と副業の違いについて、気になる定義やメリット・デメリット、知っておきたい注意点なども解説します。これから本業とは別に仕事を始めたいと考えている人は、ぜひ本記事を基本知識として参考にしてみてください。

多様な働き方の種類とそれぞれの定義

新型コロナウィルス以降、テレワークを始めとして多様な働き方に注目が集まりました。まずはどんな働き方があるのか、多様な働き方の種類とそれぞれの定義を確認していきましょう。

兼業とは

兼業とは、本業とは別に仕事を掛け持ちしていることをいいます。よく複数の仕事をしているのかが注目されがちですが、本業以外の仕事が一つでも複数でも関係なく、本業とは別に仕事を行っていれば兼業という扱いとなります。また、兼業の場合比重バランスは平等に行っていることが多いです。

副業とは

副業とは、本業とは別に仕事を掛け持ちしていることをいいます。特に本業の比重がメインとなっており、空いているすきま時間など傍ら行う仕事が副業となります。とはいえ、明確な比重の目安などは定義されていないため、あくまでも平等ではないことがポイントとなります。

「副業」と「兼業」の違いとは

では気になる副業と兼業の違いについて深堀していきましょう。前提先でも紹介しているようにどちらも「本業以外にも仕事をもっている」状態のため、よく言葉の使い分けに困っている人は多いのではないでしょうか。実際に明確な比重バランスなどは定義されていないので、違いは分かりにくいものとなっています。あえて違う点を挙げるとすると、①本業の比重バランス②時間③収入となります。

副業はあくまでも本業がメインとなっているので、仕事にかける時間や収入も少ない傾向にあります。さらにスキルアップや自分の能力を試したいなど、自己啓発やマインドを大事にしているケースも多いです。

一方で兼業は、本業以外の事業を同時並行して掛け持ちしている状態のため、すべての仕事に全力で同等の時間や収入、労力をかけている傾向にあります。よくあるケースが、本業は会社員で会社に勤めながら、フリーランスとして本格的に仕事を持っている人です。この場合、事業拡大という実利的に仕事をしているのも大きな違いといえます。

「ダブルワーク」や「サイドビジネス」とは違う?

副業や兼業とは別に、似ている言葉として「ダブルワーク」や「サイドビジネス」があります。この違いも気になるところです。この二つの言葉についてもチェックしていきましょう。

ダブルワークとは

ダブルワークとは、仕事を2つ掛け持ちしている状態のことです。よく使われるシーンとしては、正社員として勤務していないアルバイトやパートが収入を今以上に増やしたい場合に挑戦する働き方といえます。

サイドビジネスとは

サイドビジネスとは、本業に従事しつつ他に収入を得ている状態のことです。先で紹介した、副業とほぼ同じ意味の言葉といえます。

副業・兼業で働くメリット/デメリットとは

ここまで言葉の意味や違いについて紹介してきましたが、副業や兼業を行うことで得られるメリットとデメリットについてもチェックしていきましょう。今回は企業という視点ではなく、個人としてのメリットとデメリットを挙げていきます。

メリット①収入を安定させモチベーション維持

昨今”多様化”というワードをよく耳にする機会が増えましたが、本業を続けながら副業や兼業を行うことで、本業とは別で収入が得られるのはメリットといえるでしょう。人によっては本業での収入UPには限界を感じていたり、査定の結果によっては減収する可能性もあります。さらに、物価は上昇しており収入は増えていないのに出費ばかりが増している人も多いのではないでしょうか。そんな時に、副業や兼業を行うことで最低限の収入をキープし収入額によっては収入をUPさせることで、本業含め働くことへのモチベーションを維持できている人も多いです。

メリット②自分の能力を試せる

本業のなかで培ったスキルや日々の生活で得た能力を、副業や兼業で活かせるのかどうか知れるのもメリットです。転職が当たり前の時代になったとはいえ、本業以外の会社で自分の能力がどこまで通用するのか不安な方は多いでしょう。そのため本業を続けて生活は担保したまま、興味のある仕事に携われるのは嬉しいポイントといえます。万が一スキル不足が分かったとしても、本業を続けていれば出直すチャンスはいつでも作れるので、リスクを回避できるでしょう。また、社外で自分の実力がどれくらい通用するのかを試してみることは、客観的な評価基準を知れるいい機会となります。中長期的に起業を考えている場合には、本業をしながら起業の準備を進められるのもメリットといえます。

デメリット①労働時間が増える

本業とは別に副業や兼業を行う時間を確保しなければいけません。当たり前ですが、仕事が増える分労働時間が増えるので、家事を行う時間やプライベートな時間が減ってしまうのもデメリットといえるでしょう。休息も忘れずに、適度な仕事量で本業と向き合っていけるのが理想的です。

デメリット②管理能力が求められる

デメリット①でも紹介したように、副業や兼業を行う場合には時間管理能力や自己健康管理能力が求められます。労働時間が増えることで、体調を崩してしまうリスクは高まります。本業にも影響を出してしまうのはデメリットといえるでしょう。また、本業の業務中に副業や兼業の連絡が入ると、気になってしまいます。うまく時間配分をしないと、どちらも中途半端なパフォーマンスで評価されない結果となってしまいます。そうならないためにも、スケジュール管理を細かく行ったり、本業と副業や兼業の切り替えをうまく行える能力が必須と言えるでしょう。

本業との関係性

これから副業や兼業を考えている人は、本業の就業規則を必ず確認しましょう。副業自体は厚生労働省から後押しされているものの、優先度が高いのは本業と結んでいる契約です。会社では就業規則を定めているので、副業を禁止している場合には違反行為となってしまいます。最悪のケース解雇になってしまう恐れもあるため、会社の副業ルールについてはチェックしておきましょう。さらに、副業OKとしている会社であっても副業や兼業の比重バランスを調整しておかないと、体への負担が増えてしまい体調を崩し本業にも影響を出してしまう可能性があります。状況によっては、会社側から副業をストップしてほしいと指示されてしまうかもしれません。本業と副業や兼業のバランスはうまく調整していきましょう。

副業や兼業で働くときに必要なものはある?

メリットとデメリットを知ったうえで、実際に働いてみたい!と感じた場合には、副業や兼業で働くときに必要な手順をしておきましょう。会社に副業を始める意志を伝え、必要な届け出があるのかどうかや承認は必要なのかどうかなど、手続きを確認しておきましょう。会社によっては、必要書類を提出してほしいと指示があるケースもあるので事前に総務などに確認しておくことをおすすめします。また、自分がいつから副業や兼業を始めたいかによって、本業への意思表示も逆算しておく必要があります。手続きに時間をとられ、手間取ってしまうケースが多いため、仮のスケジュールを作ってみるのもいいでしょう。

本業への手続きとは別に、所得が20万円を超えると確定申告を行う必要があるため、本業の給与所得以外の副収入が20万円を超えそうな場合には、確定申告に必要な手続きもあわせて準備しておきましょう。今は確定申告をに行うためのサービスが充実しているので、そちらもチェックしておくとスムーズに進められます。

投稿者プロフィール

松田勇
私は10年以上にわたり、デザイナーとしてのキャリアを積んできたフリーランスデザイナーです。デザインの魔法に魅了され、クリエイティブなアイデアを実現することが私の情熱です。
さまざまなデザインプロジェクトに携わり、ロゴ、ウェブ、印刷物、パッケージなど、多岐にわたる分野での経験を積んでいます。美しさと実用性を融合させ、クライアントのビジョンを実現するお手伝いを心から楽しんでいます。
クライアントとの協力を大切にし、オープンなコミュニケーションを通じて共にプロジェクトを築き上げます。納期を守り、高品質な成果物を提供することをお約束します。
私のデザインはビジネスに魅力を与え、ブランドを輝かせます。クリエイティブなアプローチと柔軟性を大切にし、クライアントの期待をいつも超えることを目指しています。一緒に素晴らしいプロジェクトを実現しましょう。

関連記事一覧

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP