フリーランスになる前にやっておきたい準備とは?必要な手続きや業務などご紹介します!

How

フリーランスになる前に知っておくべき認識

フリーランスとして仕事をする際には、まず開業届を出すか出さないかという選択があります。

開業届とは、個人事業の開業を税務署に知らせる届出のことです。

事業を開始してから1月以内に提出するとされていますが、提出しなくても特に罰則はありません。

しかしながら、本格的にフリーランスとしての活動を進めていくのであれば、出しておくことにいくつかのメリットがあります。

まずは、そのメリットについてご説明していきましょう。

1,青色申告で確定申告ができる

青色申告は節税面で大きく優遇されています。

具体的には、一定の水準を満たす場合は、不動産や事業等から生ずる所得から最大65万円が控除されたり、家族の給与を経費扱いにできるというものです。

ただし、「青色申告」は「白色申告」と呼ばれる、税制上のメリットがないかわりに、帳簿作成が簡単な申告方法に比べると、帳簿付けや確定申告書類作成の作成が難しくなっています。

しかしながら、会計ソフトを使えば難しいことではありませんので、必要に応じて会計ソフトの利用をおすすめします。

2,小規模企業共済に加入できる

小規模企業共済は、退職時や廃業時に給付金が支給される制度で、開業届を提出していれば加入できます。

フリーランスは辞めた時に、退職金等が出る仕事ではないため、こちらに加入することで仕事を変えたり辞めたりするときの助けになります。

3,屋号付きの事業用銀行口座を作れる

仕事と家計口座を別にしておくことで、管理がしやすくなる、また確定申告の際に便利になるというメリットがあります。

さらに、仕事のやり取りをする際にも、個人名よりも事業者名である方が、会社として成り立っているという信頼を与えることに繋がります。

4,就業の証明になる

保育園や学童への申し込みの際や、住宅ローンを組むとき、またクレジットカードを作るときなどには、会社員など企業務めの場合は「勤務証明書」、個人事業主の場合は「開業届」の提出を求められる場合があります。

開業届により、仕事をしていることを証明することができます。

5,補助金や助成金の申請ができる

開業届を出すことで、事業主向けの様々な補助金や助成金の制度の対象となることができます。

フリーランスになるために不可欠な手続き

続いては、会社を辞めてフリーランスになるという場合に必要な手続きのご紹介です。

1,年金、健康保険の手続き

会社員として働いていた方がフリーランス・個人事業主になる場合、年金に関する諸手続きをする必要があります。

まずはじめに、年金に関してはフリーランスは自営業の方と同様に、国民年金に加入します。

国民年金とは、各地方自治体が運営している年金制度で、お住いの住所を管轄している市町村役場の国民年金担当課で、加入の手続きをおこないます。

次に健康保険に関しては、いくつかの選択肢があります。

①国民健康保険

市区町村が運営する国民健康保険に加入するというものです。国民健康保険は他の保険制度に加入していないすべての人が対象です。

加入の場合には、退職後14日以内に市町村役場に届け出をおこなう必要があるので、届け出漏れの無いようにしましょう。

②会社の健康保険を任意継続

会社で加入していた保険は、これまで会社が半分負担してくれていた保険料も含めて、全額自分で支払うことで2年間継続することができます。

なお、保険料は退職時の標準報酬月額に基づいて決められ、保険料は原則2年間変わりません。

任意継続は、退職後20日以内に申請すれば2年間継続して加入することができます。

③健康保険加入中の家族の扶養家族になる

一定の要件を満たせば、健康保険加入中の家族の扶養家族になれます。

扶養家族に入ることができれば、保険料を安く抑えることができます。

④国民健康保険組合への加入

康保険組合とは、国保組合とも呼ばれ、同業者の組合員で構成されている団体です。業種は限られますが、合致すれば、加入することができます。

国民健原則的に保険料は前年の所得にかかわらず、一定金額だからです。

フリーランスになる前に準備するべきこと

続いては、フリーランスになる前におこなっておいた方がスムーズに進むことについてご紹介していきます。

会社員だと何の問題もなく進められていたことも、フリーランスという立場に変わったとたんに、手続等に手間がかかることも出てきます。

事前に済ませられることは、済ませておくことで作業が楽になります。

1,クレジットカードの作成

フリーランスは毎月の給与保証がないという点で、クレジットカードの審査が通りにくくなるというデメリットがあります。

将来的に必要になりそうな場合には、あらかじめ仕事が変わる前に作成しておくことをおすすめします。

2,仕事用口座の作成

フリーランスとして、一事業者として活動を進めていくうえでは、プライベートと仕事の講座を分けておくことで、管理がしやすく、また確定申告の際にも使い勝手がよくなります。

3,賃貸契約の締結

クレジットカードの作成と同様に、家を借りる際の賃貸契約に関しても、給与保証のないフリーランスの場合には会社員のようにスムーズに進めることが難しくなる場合があります。

近々で引越し予定等がある場合には、仕事が変わる前に契約をしておくとよいでしょう。

4,仕事用のメールアドレスを用意する

プライベート用のアドレスを仕事で使用すると、重要なメールの見逃しなどにもつながってしまいますし、仕事用にアドレスを設定しておくことで、管理もしやすくなります。

5,クラウドソーシングサイトへ登録

既に仕事の目星が決まっているという人は別ですが、フリーランスとしての第一歩を踏み出すには様々な案件が用意されているクラウドソーシングサイトへの登録が必須です。

サイトは複数あるため、はじめは色々なサイトに登録し、使い勝手や案件の内容に応じてメインサイトを見つけていくという方法が効率的でおすすめです。

フリーランスとして活躍するためにスキルを磨こう

フリーランスとして仕事を進めうえで、必ずしも必要な資格やスキルというものがあるわけではありません。

しかしながら、仕事に直結するような資格やスキルを持っていれば、それはアピールポイントにもつながりますし、何よりスムーズに業務を進めることができます。

これから勉強を始めるとしたら、どの様な資格やスキルがおすすめなのでしょうか?

いくつかご紹介していきましょう。

1,MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

ExcelやWordなど、マイクロソフトのofficeソフトを使いこなすスキルを証明する資格です。

資格取得により、より効率的に作業を進めていくうえで知っておきたいさまざまな知識を身に付けることができます。

2,日商簿記検定

フリーランスとして働くならば、記帳や売掛金の管理、確定申告などの経理処理を自分で行う必要があります。そのため、あらかじめ基礎知識を身に付けておくと良いでしょう。

まずは、3級取得の勉強から始めていきましょう。

その他にも業務内容ごとにおすすめの資格はさまざまです。

自分が取り組んでいきたい仕事が定まったら、その仕事に必要なスキルを身に付けるための勉強を進めていき、自分の魅力アップに努めることが求められます。

まとめ

以上、フリーランスとして仕事を進めていくうえで知っておきたいことやしなければならないことなどについてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?

あらかじめ理解をしておくことで、いざフリーランスとして仕事を始める際に、焦ったり不安が生じたりすることが少なくなり、落ち着いて仕事に取り組んでいくことができます。

ぜひ参考にしてみてください。

投稿者プロフィール

松田勇
私は10年以上にわたり、デザイナーとしてのキャリアを積んできたフリーランスデザイナーです。デザインの魔法に魅了され、クリエイティブなアイデアを実現することが私の情熱です。
さまざまなデザインプロジェクトに携わり、ロゴ、ウェブ、印刷物、パッケージなど、多岐にわたる分野での経験を積んでいます。美しさと実用性を融合させ、クライアントのビジョンを実現するお手伝いを心から楽しんでいます。
クライアントとの協力を大切にし、オープンなコミュニケーションを通じて共にプロジェクトを築き上げます。納期を守り、高品質な成果物を提供することをお約束します。
私のデザインはビジネスに魅力を与え、ブランドを輝かせます。クリエイティブなアプローチと柔軟性を大切にし、クライアントの期待をいつも超えることを目指しています。一緒に素晴らしいプロジェクトを実現しましょう。

関連記事一覧

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP