フリーランスの名刺の肩書きはどうすればよい?困った時に使える肩書きと、使ってはいけない肩書き

How

フリーランスなのに名刺が必要なの?」

フリーランスって名刺の肩書きをどう書けばいいの?」

フリーランスになって間もない頃は、名刺の必要性や肩書きで悩むこともあるでしょう。まず、大前提としてビジネスを行ううえで名刺は必要です(ビジネスマナー)。

この記事ではフリーランスが名刺に記載する肩書きについて解説しています。フリーランスを目指す方や、これから名刺を作ろうと思っているフリーランスの方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

フリーランスにも名刺は必須

前述の通りフリーランスもビジネスマナーを守る必要があります。たしかにビジネスマナーを守らなくても、身近に注意してくれる人がいないと、一見不都合がないように思います。しかし、フリーランスは仕事のスキルと同様に人間力で勝負する部分もあります。いくら仕事のスキルがあったとしても、名刺交換というビジネス上の挨拶もできなければ、相手に信用してもらうのは難しいでしょう。

そのため、フリーランスであっても名刺を持つこと、そして必要に応じて名刺を交換することは必須です。

名刺に必要な項目と書き方

名刺にはどのような項目を記載すれば良いのでしょうか?ポイントをまとめました。

氏名

氏名は必ず記載します。ただし、フリーランスの中には本名と別にビジネス上で名乗っている氏名がある方もいるでしょう。その場合は、ビジネス上の氏名を記載すると相手が混乱しません。また、差し支えなければ本名も併記した方が、より相手に信頼されます。

ただし、ビジネス上の氏名といってもSNSのアカウントで使うような氏名(名前)では信用を得られません。ビジネス上の氏名といっても、きちんと性と名(文字通り氏名)を名乗るようにしましょう。

肩書き

肩書きを記載すると、相手があなたのビジネスや立場を理解しやすくなります。肩書きの決め方については詳細を後述します。

屋号

開業届提出時に屋号を記載している人もいるでしょう。必須ではありませんが、屋号を記載しておくと、より相手に名前を覚えてもらいやすくなります。職種を示す言葉が入っている方が良いでしょう。

住所

オフィスを持っている会社の社員なら基本的に名刺に住所が入っているでしょう。フリーランスでもオフィスを構えている場合は名刺に住所を記載しましょう。しかし、オフィスを構えず自宅で作業しているフリーランスも多くいるでしょう。その場合は無理に住所を記載する必要はありません。

連絡先

住所は記載しなくても、電話番号やメールアドレスは記載しましょう。相手がもしあなたに連絡を取ろうと思っても、連絡先の記載がないとできません。プライベートで使用する電話番号やメールアドレスを知られるのが嫌な場合は、仕事用のものを用意しましょう。

HP・SNS

HPやSNSのアカウントを持っている場合はアドレスを記載しましょう。相手があなたのビジネスに興味を持ったとき、それを知るきっかけになります。ただし、これも必須ではありません。SNSを運用しているとしても、プライベートに関する投稿しかしていない場合は、むしろ記載しない方が良いでしょう。

ロゴ

ロゴマークも必須ではありませんし、名刺を作成するためにロゴマークを作成する必要もありません。もともと使用しているロゴマークがあれば、名刺に載せると相手に覚えてもらいやすくなります。

ポートフォリオのコード

ライターやデザイナーなどは、ポートフォリオ(の二次元コード)を載せておくとよいでしょう。相手があなたの作品に興味を持ったとき、相手のタイミングで自由にアクセス・閲覧してもらえます。

ECサイトのコード

物販をやっているフリーランスは、ECサイトの二次元コードを載せておくとよいでしょう。相手があなたの商品に興味を持てば、そのまま売上につながるかもしれません。

フリーランスが悩む肩書きの決め方

フリーランスは自らの肩書きをどのように決めれば良いのでしょうか?

困ったら「代表」と書く

肩書は一部を除いて使用できないものはありません。代表はフリーランス全般に使えますし、ECショップを運営しているなら店長、士業の事務所を運営しているなら所長でも良いでしょう。代表と似た言葉として社長やCEOがありますが、これらを名乗ることも法的には問題ありません。ただし、事業規模にそぐわない肩書きだと後で恥ずかしい思いをするかもしれません。

何ができるのか書く

代表などの肩書きも悪くありませんが、フリーランスならライター、デザイナー、プログラマーなど職種を示す言葉を入れる方が良いかもしれません。その方が相手に職種の印象が残りやすくなり、受注につながる可能性が高くなるでしょう。

フリーランスが名乗れない肩書に注意

注意しなければいけないのは法律で使用できないと決まっている肩書きです。取締役と代表取締役は、取締役会を設置している企業においてその職務に就いている人しか使えませんので、注意が必要です。

フリーランスで使う名刺のデザインはどうする?

フリーランスが名刺をデザインする場合、どのようなことに気をつければ良いのでしょうか?

名刺を渡す目的を考える

まず、名刺を渡す目的を考えましょう。ビジネス上のアクションは、どのような些細なものでも必ず目的があります。あなたが相手に名刺を渡す目的を考えましょう。そのとき「とにかく名刺は渡すもの」とか「みんな名刺を渡すから、自分も渡す」のような考えはもったいないです。氏名や職種を覚えてほしいだけなのか、その先の受注につなげたいのかなど、名刺を渡す目的を明確にするのです。

名刺に記載する項目を考える

目的から逆算して名刺に記載する内容を決めましょう。ただ、氏名や職種を覚えてほしいだけならシンプルな名刺で良いでしょう。しかし、積極的に受注に繋げたい場合はHPアドレスやSNSアカウントはもちろんのこと、ポートフォリオやECサイトのアドレス(二次元コード)も必要になります。

名刺のデザインを考える(外注する)

目的と項目が決まったら、デザインを決めましょう。とはいえ、一部の職種を除いてゼロから自分でデザインできる人は少ないでしょう。近年では便利なテンプレートがあったり、スキルマーケットで名刺のデザインを安く依頼できたりします。予算と作りたい名刺のイメージに合わせて、デザインの方法を決めましょう。

おすすめの名刺印刷所5選

名刺の印刷はどのような会社に依頼すれば良いのでしょうか?ここではおすすめの印刷会社を5つご紹介します。

1.ライオン印刷

最短の場合、即日の発送が可能です。急遽名刺が必要になった、あると思っていた名刺の残数が少ないときなどに便利でしょう。しかも、用紙や加工方法のラインナップも豊富にあります。

2.マヒトデザイン

こちらも最短の場合、即日発送が可能です。無料デザインも用意されているため、ただ印刷してくれるだけでなく、デザインを決めるときにも重宝するでしょう。

3.グラフィック

名刺印刷会社の中で比較的信頼と実績があるのが「グラフィック」。低価格のラインナップがあるうえ、購入金額2,000円以上で送料が無料となるお得な印刷会社です。

4.ラクスル

高品質な名刺を低価格で注文できるのが特徴。配送までの日数によって料金が変わるのがお得です。また、一度注文した名刺を再度注文するときの操作も簡単で便利です。

5.名刺通販ドットコム

テンプレートが豊富にあり、自分の好みに合わせて名刺のデザインを選べます。シンプルな名刺からキャッチコピーを入れた印象的な名刺まで作成可能なため、他のフリーランスと違った名刺を作りたい人におすすめです。

まとめ

この記事では名刺に記載する肩書きについて解説しました。フリーランスの場合、肩書きに困ったら「代表」と書いておけば問題ありませんが、どうせなら職種が分かるようにして受注に繋げましょう。また、フリーランスの場合、取締役など法律で使用が禁止されている肩書きもあるため注意が必要です。

名刺を作成するときは、名刺を渡す目的から逆算して記載項目やデザインを決める必要があります。デザインが決まったら、ネット印刷会社に依頼して名刺を印刷してもらいましょう。

投稿者プロフィール

廣石健悟
廣石健悟
12年の会社員経験(メーカーの機械設計など)を経てフリーライターになりました。会社員の良さ、フリーランスの良さそれぞれを実際に体験しています。記事執筆の他にインタビュー、取材(写真撮影含む)もできます。

関連記事一覧

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP